先祖供養

先祖と永遠
人の生涯は 胎中での生活、地上での生活、霊界に行った後の生活があると考えます。
昆虫が硬い殻を脱ぎ、出てくる瞬間のように「死」とは新しい世界の始まりです。

201012043
永代供養について

遠い郷里に、行事毎に帰る事の難しい方などに代わって御供養させていただきます。
皆様に変わって永代の供養を御約束する供養の事を言います。

従来は、墓地継承者がおられない場合、長期で無縁墓地になり、墓石が撤去されてきました。
また、個人や御夫婦だけで最初からお墓を持たない方も増えて参りました。
少子化や高齢化社会 お墓をどのように守っていこうかと悩んでおられる方はおられませんか。

◆このような方がご相談に来られます。
・墓盛りを続けていく継承者がおられない方
・今のお寺との関係が難しい
・お墓が遠くて心配だが放置されている方 など

 当、女人高野帰命院の永代供養は、
高野山にある「風の森霊園」の供養塔にて御供養させていただきます。

KIMG03291-1024x625
「お墓を移す事への不安」へのご相談は年々増えています。
 最近では時代の変化に伴いお墓を残す事が難しくなってまいりました。
「永代供養」とはどういうものなのか・・・
まず知る事から始められる事で、
安心して今後の御供養を考えていく事が出来るのではないでしょうか。

◆帰命院の永代供養の特徴◆
1…毎月21日に供養花を取りかえさせて頂きます。
2…毎月2回 供養塔にご供養に参ります
3…年に1回

※帰命院ではその他にこのような御供養をさせていただいています。
■ 主な供養 ■
・護摩供養   ・善悪因果経  ・修燈義   ・海洋散骨など 

◆永代供養の費用について
お一人 お一人 歴史が違うのと同じように  ご供養させていただく内容も様々です。
一度御相談下さい。
お問い合わせフォームからお願い致します。

御相談だけでもお気軽にお問合せ下さい)

p00444y